こんにちは、ドリームスイッチを使って3年以上子どもの寝かしつけをしています。
りゅうさん(@sumaikublog)です。

ドリームスイッチ、ちょっと気になる。
そう思って調べ始めると、いきなり種類がたくさん出てきます。
「ディズニー? 昔話と童話? アンパンマン?」
「名前は似てるのに、中身はどう違うの?」
「結局どれを選べばいいの?」
それ、めちゃくちゃわかります。
ドリームスイッチは累計40万台以上の人気シリーズなので、ラインナップも豊富なんです。
だからこそ、最初は迷います。
この記事では、、ドリームスイッチ2とディズニー版(旧モデル)の両方を実際に使ってきた僕が、「どのモデルがおすすめか」「モデルごとの違い」「搭載されている機能」まで、やさしく整理してお伝えします。
さらに、公式サイトには載っていない『50ストーリーズ』や『日本と世界のお話版』についても、実用目線でしっかり解説。
最新=最良とは限らない理由 や 最近の価格事情 も含めて、モヤモヤを丸ごと解消します。
読み終わるころには、あなたにぴったりの1台がはっきり見つかるはずです。
▼ドリームスイッチ全7機種のおすすめ度
機種名 (発売日) | 総合評価 | 最安店舗 | 最安値 (メーカー希望価格) | 総コンテンツ数 (収録絵本の数) | 対応言語 | 本体の機能性 | リモコンの 使いやすさ | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() アンパンマン (2024/6/27) | (3.4/ 5.0) |
楽天市場
| 11,000円 (15,400円) | (20種類×日本語) | 40種類(一部英語あり) | 日本語基本機能のみ | 基本機能のみ | アンパンマンの絵本が収録 対象年齢が1.5歳~ |
![]() おさるのジョージ (2023/3/16) | (4.0/ 5.0) | Amazon | 8,300円 (17,600円) | (21種類×日本語/英語+3種類×日本語) | 65種類日本語/英語 | 基本機能のみ | 光るリモコン | おさるのジョージのアニメ版・原作絵本が収録 絵本が英語に対応 リモコンが光る仕様 |
![]() 日本と世界のお話50 (2022/10/13) | (4.2 / 5.0) コスパ重視ならコレ! | Amazon | 14,980円 (オープン価格) | (50種類×日本語/英語) | 120種類日本語/英語 | 基本機能のみ | 光るリモコン | 日本の昔話と世界の童話が収録 絵本の数はシリーズ最多 絵本が英語に対応 リモコンが光る仕様 人気声優による読み聞かせ |
![]() ドリームスイッチ2 (2021/10/14) | (4.6 / 5.0) 最もおすすめ! |
楽天市場
| 14,997円 (22,000円) | (32種類×日本語 / 英語) | 130種類日本語/英語 | + 特別な8つの機能 基本機能 | リモコンで電源ON/OFF 光るリモコン | ディズニー作品の絵本が収録 総コンテンツ数はシリーズ最多 絵本が英語に対応 他の機種にない特別な8つの機能 |
![]() 50ストーリーズ (2020/10/15) | (3.2/ 5.0) | Amazon | 36,300円 (19,800円) | (50種類×日本語) | 70種類(一部英語あり) | 日本語基本機能のみ | 基本機能のみ | ディズニー作品の絵本が収録 専用ソフトが2つ収録(ディズニー1・ディズニー2) |
![]() 日本と世界のお話版 (2018/11/15) | (4.0 / 5.0) | Amazon | 12,444円 (オープン価格) | (30種類×日本語/英語) | 92種類日本語/英語 | 基本機能のみ | 基本機能のみ | 日本の昔話と世界の童話が収録 絵本が英語に対応 シリーズで最も安い価格 |
![]() ディズニー版 (2017/11/9) | (3.4/ 5.0) | Amazon | 9,700円 (16,280円) | (30種類×日本語) | 50種類(一部英語あり) | 日本語基本機能のみ | 基本機能のみ | ディズニー作品の絵本が収録 ディズニー作品収録機種で最も安い |
※評価点:◎…5点、〇…4点、△…3点
価格調査日…2025年8月時点
\ 楽天市場が最安!今選ぶならコレ /
【2025年最新】ドリームスイッチシリーズ今選ぶならどれがいい?

はい。というわけで、さっそくですが今選ぶならどのモデルがいいのかお話していきますね。
ちなみに、このパートでは以下の内容で話していきます。
※リンクをタップで読みたい場所にジャンプします。
それでは1つずつ、お話していきますね。
▼🎧 家事や通勤の“ながら時間”に音声でもどうぞ
結論:最もおすすめはディズニー ドリームスイッチ2

- リモコンで電源のオン・オフができる
- 8つの特別な機能を搭載
- 総コンテンツ数は130種類
- 絵本は64種類(日本語・英語対応)
- お子さんの興味を引くディズニー作品が充実
- 人気声優による読み聞かせ
- 価格が高い
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | ディズニー作品 |
総コンテンツ数 | 130種類 |
絵本(おはなし)の数 | 64種類(32×日本語 / 英語) |
メーカー希望価格 | ¥22,000(税込) |
最安値 |
楽天市場
|
豊富なコンテンツと機能性の高さが魅力
「今選ぶならどれがいい?」って聞かれたら、僕は迷わず ディズニー ドリームスイッチ2 を推します。
理由は簡単で、シリーズ最多の130種類というコンテンツ数と、旧モデルからの使いやすさの進化が段違いだからです。
僕も旧モデルのドリームスイッチとドリームスイッチ2の両方を使ってきましたが、この違いははっきり体感できました。
たとえば、いちいち本体まで行かなくても リモコンで電源ON/OFF ができる。
寝かしつけ中にコンテンツを選び直さなくていい。
これ、地味なようで毎日使うと本当に助かります。
確かに価格は税込22,000円と安くはありません。
でも、寝かしつけがスムーズになって親の負担が減ることを考えると、僕は十分“元が取れる”と思っています。
購入時は「セット品」もチェックしてみよう

ドリームスイッチ2には、本体単品のほかに 「アニバーサリーギフトセット」 というバリエーションも存在します。
このアニバーサリーギフトセットには、ドリームスイッチ2本体に加えてパジャマ姿のミッキーマウスのぬいぐるみがセットになっています。
ぬいぐるみはお腹を押すとミッキーマウスの声が流れる仕様で、子どもにとっては特別感たっぷりのアイテム。
2023年の発売当初、アニバーサリーギフトセットは税込27,500円で販売されていました。
しかし、その後のセールや値引きによって、本体単品(22,000円)とほとんど変わらない価格で購入できることもあり、“ぬいぐるみ分がお得”と感じられる商品でした。
アニバーサリーギフトセットは「価格次第で検討を」
しかし、2025年現在では状況が大きく変わっています。
アニバーサリーギフトセットは在庫が少なくなっており、Amazonや楽天市場などの通販サイトではおおむね29,000円〜40,000円という、定価を大きく上回るプレミア価格で販売されているケースが目立ちます。
一方、ドリームスイッチ2の本体単品はAmazonや楽天市場で15,000円〜22,000円台で販売されています。
このため、コストパフォーマンスを重視するなら現在は本体単品の購入がおすすめです。
もちろん、パジャマ姿のミッキーマウスぬいぐるみも含めて欲しいという方は、メルカリなどの中古市場や、ぬいぐるみの単品販売を探してみるのも一つの方法です。
いずれにせよ、アニバーサリーギフトセットは価格の変動が大きいため、購入前には必ず価格を確認し、本体単品との差額が許容範囲かどうかを判断してください。
もし本体とほぼ同じ価格で見つけられたら、それはかなりラッキーなケースです。
▼ドリームスイッチ2の製品情報をさらに詳しく知りたい方はこちら

最新機種はどうなの?最新=最良ではない
「ドリームスイッチ2」という名前を聞くと、最新モデルだと思う方も多いはずです。
でも実は、ドリームスイッチ2の発売後にも
- おさるのジョージ
- 日本の昔話と世界の童話50
- アンパンマン
といった新しいモデルが登場しています。
ここで知っておきたいのは、これらのモデルのスペックです。
光るリモコンなど一部の追加仕様を除けば、中身はドリームスイッチ2の発売以前に出ていた旧モデルとほぼ同じなのです。
つまり、発売時期が新しいからといって性能まで最新とは限りません。
最新機種=最高スペックではないということです。
では他のモデルを選んではいけないのか?
ここまで読むと、「じゃあアンパンマンや日本の昔話と世界の童話のモデルは選ばないほうがいいの?」と思う方もいるかもしれません。
結論から言えば、他のモデルを選んでも問題ありません。
他のモデルも基本機能は全て搭載
理由は、どのモデルにも寝かしつけに必要な基本機能がしっかり備わっているからです。
たとえば次のような機能です。
- 壁や天井に映像を映し出す投影機能
- 一定時間で自動停止するオートオフ機能
これらは全てのモデルに共通しており、どれを選んでも致命的な欠点はないんです。
コストやコンテンツ内容など目的に合わせて選ぶ価値あり
むしろ、選び方によっては、ドリームスイッチ2以外のモデルのほうが正解になることもあります。
たとえば、
- お子さんがアンパンマンやおさるのジョージが大好きで、そのキャラクターをたくさん見せてあげたい場合
- 価格をできるだけ抑えて、基本機能だけで十分と考えている場合
こういったケースでは、キャラクターや価格を優先して選んだほうが満足度が高くなります。
もちろん、総合的な機能性やコンテンツの豊富さで見ればドリームスイッチ2がおすすめです。
しかし、目的が明確なら他モデルを選んでも失敗にはなりません。

とはいえ本当に大丈夫なのかちゃんと納得してから決めたい!具体的にどんな違いがあって、どう選べばいいの?
こう思ったあなたのために、次のパートではドリームスイッチを選ぶ際に知っておきたい5つの大きな違いについて解説していきます。
ドリームスイッチを選ぶ際に知っておきたい5つの大きな違い

ここからは、実際に購入を検討する際の判断材料として、モデルごとの違いを5つのポイントに分けて詳しく解説していきます。
選ぶ際に知っておきたい5つの大きな違い
※リンクをタップで読みたい場所にジャンプします。
それでは順番に見ていきましょう。
価格

まず知っておいてほしいのは、モデルによって価格が大きく異なるという点です。
▼ドリームスイッチシリーズの価格一覧(2025年8月時点)
機種名 | 最安値 (メーカー希望価格) |
---|---|
ドリームスイッチ2 | 14,997円 (22,000円) |
アンパンマン | 11,000円 (15,400円) |
おさるのジョージ | 8,300円 (17,600円) |
日本の昔話と世界の童話50 | 14,980円 (オープン価格) |
50ストーリーズ | 36,300円 (19,800円) |
日本と世界のお話版 | 12,444円 (オープン価格) |
ディズニー版 | 9,700円 (16,280円) |
見比べてみると、メーカー希望価格が高いモデルほど、収録されているコンテンツや機能が多い傾向があります。
もちろん例外もありますが、「高いモデルはその分いろいろ入っている」ことが多いです。
また、モデルによってはAmazonや楽天市場などの通販サイトで大きく値下げされていることもあります。
同じモデルでもお店によって数千円以上の差が出ることがあるので、購入前には必ず複数のサイトで価格をチェックするのがおすすめです。
では次に、価格にも関係してくる「収録絵本やキャラクターの違い」を見ていきましょう。
収録されている絵本やキャラクター

ドリームスイッチは、どのモデルを選ぶかによって入っているお話やキャラクターがまったく違います。
「同じシリーズだから中身も似てるんでしょ?」と思いきや、比べてみるとけっこう差があるんです。
▼モデル別、収録絵本の種類とコンテンツ数。
商品名 | ![]() ドリームスイッチ2 | ![]() アンパンマン | ![]() おさるのジョージ | ![]() 日本と世界のお話50 | ![]() 50ストーリーズ | ![]() 日本と世界のお話版 | ![]() ディズニー版 |
絵本の種類 (キャラクター) | ディズニー作品 | アンパンマン | おさるのジョージ | 日本の昔話と 世界の童話 | ディズニー作品 | 日本の昔話と 世界の童話 | ディズニー作品 |
総コンテンツ数 | 130種類 | 40種類 | 65種類 | 120種類 | 70種類 | 92種類 | 50種類 |
おはなし (絵本の数) | 64種類 (32×日本語 / 英語) | 20種類 | 45種類 (21×日本語/英語+3×日本語) | 100種類 (50×日本語/英語) | 50種類 | 60種類 (30×日本語/英語) | 30種類 |
おべんきょう おたのしみ (その他) | 66種類 | 20種類 | 20種類 | 20種類 | 20種類 | 32種類 | 20種類 |
特徴 | アナと雪の女王など新しいディズニー作品が多く収録 英語絵本の読み聞かせができる | アンパンマンの絵本が収録 シリーズで唯一、対象年齢が1,5歳から | おさるのジョージのアニメ版・原作絵が収録 英語絵本の読み聞かせができる | 日本の昔話と世界の童話が50話収録 英語絵本の読み聞かせができる | 新しい作品からクラシカルな作品まで幅広くディズニー作が収録 | 日本の昔話と世界の童話が収録 英語絵本の読み聞かせができる | クラシカルなディズニー作品が多く収録されている |
”おべんきょう・おたのしみ”コンテンツとは…。
ドリームスイッチには絵本だけでなく、親子で楽しみながら学べる「おべんきょう」や、音楽・映像を楽しめる「おたのしみ」コンテンツも入っています。
- おべんきょう:動物や色の名前、アルファベット、数字の数え方など、日常で使う言葉や基本的な英語を楽しく学べる内容
- おたのしみ:童謡やオルゴールメロディ、クイズなど、小さなお子さんでも見たり聞いたりして楽しめる内容
お話がまだ理解できない年齢のお子さんでも、一緒に楽しみながら使えるのが魅力です。
>>”おべんきょう・おたのしみ”コンテンツの動画サンプルを見てみる。
絵本の世界観とキャラクター、収録コンテンツ数も大きく違う
見ての通り、コンテンツ数はシリーズ最多の「ドリームスイッチ2」が130種類。
一方で「アンパンマン」は40種類と、モデルによっては3倍以上の差があります。
さらに、入っているキャラクターや絵本の世界観もモデルごとにまったく違います。
お子さんが好きなキャラクターが入っているモデルなら、もっとワクワクしながら寝る前の時間を過ごせます。
収録コンテンツをモデルごとに全てまとめました
「実際にどんな絵本やコンテンツが入っているの?」と思った方のために、モデルごとの収録内容を一覧表にまとめました。
購入前の比較にぜひ活用してください。
▼ドリームスイッチ全機種の収録コンテンツを見てみる。
収録コンテンツ一覧(タップで開きます)
- ミニーちゃんのシンデレラ
- アラジン 願い事をどうぞ
- バンビとかくれんぼ
- レミーのおいしいレストラン
- インクレティブルファミリー
- アバローのプリンセス エレナ イザベルのぼうけん
- リロ・アンド・スティッチ スティンキーのおうちさがし
- とぶんだ、ダンボ!
- くまのプーさん プーさんのエッグハント
- くまのプーさん プーさんのはちみつだいぼうけん
- ふしぎの国のアリス
- ピーター・パン
- シンデレラ
- 塔の上のラプンツェル
- 眠れる森の美女
- 美女と野獣
- リトル・マーメイド
- アナと雪の女王
- ズートピア
- カーズ
- ファインディング・ニモ
- トイ・ストーリー2
- トイ・ストーリー3
- モンスターズ・ユニバーシティ
- ベイマックス
- プレーンズ
- モアナと伝説の海
- インサイドヘッド
- カーズ・クロスロード
- ファインディング・ドリー
- ミスター・インクレティブル
- リメンバー・ミー
※32冊×日本語/英語

まずは、お子さんがどんなキャラクターや絵本が好きなのかを考えてみよう。
英語絵本の読み聞かせの有無

「せっかくなら英語の読み聞かせにも対応しているモデルがほしい」
そう考えているママやパパは、選ぶときに少し気をつけたほうがいいです。
というのも、英語の読み聞かせに対応しているのはシリーズ全7種類のうち、次の4つのモデルだけだからです。
▼英語絵本対応モデル
英語対応モデルは、日本語と英語の2パターンで同じお話を楽しめるのが魅力。
寝る前のリラックスタイムに、無理なく英語に触れられます。
一方で、英語絵本に対応していないモデルでも、「どうぶつのなまえ」「すうじ」などの基本学習コンテンツは英語モードで再生できます。
「お話は日本語でいいけど、簡単な英単語くらいは聞かせたい」という場合なら、英語非対応モデルでも十分活用できるでしょう。
ちなみに、英語非対応モデルで楽しめる英語コンテンツは以下の通りです。
▼英語絵本非対応モデルの英語コンテンツ
対応コンテンツを見てみる(タップで開きます)
- どうぶつのなまえ
- うみのいきもののなまえ
- やさいのなまえ
- くだもののなまえ
- いろのなまえ
- すうじ
- きせつ
▼ドリームスイッチの英語コンテンツについては下記の記事でさらに詳しく解説しています。

有名声優による読み聞かせ

画像引用:ディズニー|Dream Switch2(ドリームスイッチ2)|セガトイズ

画像引用:ディズニー|Dream Switch2(ドリームスイッチ2)|セガトイズ

画像引用:石田 彰 | PEERLESS GERBERA

画像引用:花澤香菜 オフィシャルサイト
モデルによっては、人気声優が直接読み聞かせをしてくれる特別仕様もあります。
人気声優さんが参加しているのは、次の2機種。
たとえば、ドリームスイッチ2では花江夏樹さん(『鬼滅の刃』”竈門炭治郎”役)や、早見沙織さん(『鬼滅の刃』”胡蝶しのぶ”役)が登場。
日本と世界のお話50では石田彰さん(『鬼滅の刃』”猗窩座”役、『新世紀エヴァンゲリオン』”渚カヲル”役)や、花澤香菜さん(『鬼滅の刃』”甘露寺蜜璃”役)など、豪華な顔ぶれが揃っています。
アニメ好きなら思わず耳を傾けたくなるような、特別な読み聞かせ時間が味わえます。
▼どの声優さんが、どのお話を担当しているのかは、以下のとおりです。

好きな声優さんの声で読み聞かせしてくれるから、パパ・ママの密かな楽しみにもなりそうだね。
機能性と使いやすさ

最後にチェックしたいのが、モデルごとの機能性と使いやすさの違いです。
実はこここそが、ドリームスイッチ2がほかの機種よりも大きく優れているポイントなんです。
リモコン1つ比べてもモデル間で大きな違いがある
たとえば、リモコンで電源のON/OFFができるのはドリームスイッチ2だけ。
「それだけの違い?」と思うかもしれませんが、寝かしつけの最中に本体まで行かずに操作できるのは、想像以上にラクなんです。
さらに「ドリームスイッチ2」「おさるのジョージ」「日本と世界のお話50」の3機種は、暗闇で光る蓄光タイプのリモコンを採用。
寝室の灯りを消したあとでもボタン位置がすぐにわかるので、夜の操作がスムーズになります。
ドリームスイッチ2には特別な8つの機能が搭載されている
そして最大の違いはここ。
ドリームスイッチ2には基本機能に加えて8つの特別な機能が搭載されています。
▼機種別本体機能一覧
機種名 | 本体の機能 |
---|---|
ドリームスイッチ2 | 基本機能+8つの特別な機能 |
アンパンマン | 基本機能のみ |
おさるのジョージ | 基本機能のみ |
日本と世界のお話50 | 基本機能のみ |
50ストーリーズ | 基本機能のみ |
日本と世界のお話版 | 基本機能のみ |
ディズニー版 | 基本機能のみ |
この8つの特別機能があることで、操作性や便利さが一段とアップ。
「寝かしつけで使うならこれが一番」とおすすめできる大きな理由になっています。

というわけで、次のパートではドリームスイッチ2だけの8つの特別な機能を詳しく解説していくよ。
ドリームスイッチ2とその他モデルの違いとは?特別な8つの機能

ドリームスイッチ2には他の6機種にはない、特別な8つの機能が搭載されています。
この特別な機能があるからこそ、ドリームスイッチ2は子どもを寝かしつけるための最強アイテムとして親たちに支持されています。
ドリームスイッチ2だけの特別な8つの機能
※リンクをタップで読みたい場所にジャンプします。
それぞれの機能について詳しく説明していきますね。
リモコンに電源ボタン
ドリームスイッチ2のリモコンには電源ボタンがついているのに、他の機種にはありません。


他の機種だと電源を入れるときは必ず本体まで行かなきゃいけないけど、ドリームスイッチ2ならベッドに横になったままリモコンだけで全ての操作が完結。
「え、たったそれでだけのこと…?」って思いますよね。
でも、寝かしつけ中にいちいち起き上がらなくていいって、想像以上に快適なんです。

正直、なんで他の機種につけなかったんだろう…って思うくらいです!
蓄光で光る本体とリモコンの操作ボタン
ドリームスイッチ2のリモコンと本体の操作ボタンには、もう1つ嬉しい工夫が。
なんと、ボタンが暗闇で光る蓄光仕様なんです!

一目でどのボタンかわかるので操作しやすいです。

暗い部屋でもどこにあるのか一目でわかります。
「あれ?リモコンどこだっけ…」 「このボタンは再生だったかな…?」
こんな悩みとはもうおさらば。暗い部屋でもボタンの位置が一目でわかります。

寝かしつけ中にスマホのライトを使ってボタンを探したり…なんてストレスともバイバイ。

これなら、初めて使う日からスムーズに操作できるね。
(※ちなみに、この蓄光ボタンは「おさるのジョージ」「日本と世界のお話50」にも採用されています)
ルームライトモード
ドリームスイッチ2には10色のLEDライトが内蔵されています。
このライトがお部屋をほんのりと照らしてくれるから、真っ暗なお部屋が苦手なお子さんでも安心。
優しい光に包まれながら、リラックスして眠りにつくことができます。
▼ドリームスイッチ2の本体LEDの様子(動画)
▼コンテンツ再生時
▼10色のLEDライト
明るさも調整できるので、お子さんに合わせて光の強さを変えられるのも嬉しいポイント。
まさに、寝かしつけのための機能って感じですよね。

真っ暗が怖いって子もいると思うから安心して使うことができるね。
コンテンツが本体に内蔵
ドリームスイッチ2はコンテンツが全て本体に内蔵されているんです。
さらに、専用ソフトを追加した場合でも、本体でソフトの切り替えができるから入れ替えの手間がありません。
▼設定画面から本体と専用ソフト(SDカード)の切り替え
もちろん、他のモデルと同様にSDカードスロットも搭載。
専用ソフトを挿入すれば、すぐに切り替えて楽しめます。


寝かしつけの時間をより快適にしてくれる工夫が、ここにも隠れているんですね。

「今日はこのソフトがいいな」って思ったら、背面カバーを開けたりする手間なく、サッと切り替えられるのが嬉しいポイントだね。
時計表示機能(めざまし・よびこみ)
ドリームスイッチ2には、便利な時計機能が搭載されているんです。
現在時刻はもちろん、「めざまし・よびこみ機能」で設定した時間になると、ミッキーやディズニーの仲間たちが声をかけてくれます。



画像引用:ディズニー|Dream Switch2(ドリームスイッチ2)|セガトイズ
「おはよう!」 「おやすみの時間だよ!」
大好きなキャラクターからの声かけで、子どもたちの生活リズムを自然と整えられるのが嬉しいポイント。
朝と夜でオープニングとエンディングも変わるから、より楽しく時間を意識できちゃいます。
▼めざまし・よびこみ機能の様子(動画)
▼めざまし機能
▼よびこみ機能

子どもの生活リズム作りって大変だけど、こんな風に楽しく習慣づけできるのはいいよね。
音声のみで読み聞かせ

寝かしつけの時って、こんな経験ありませんか?
「あとちょっとで寝そうなのに、映像見ちゃうとまた目が冴えちゃう…」
そんな時は、音声だけの再生モードが便利です。
映像を消して、お話やメロディーだけを流せば、目をつむりながらゆっくり眠りに誘えます。

また、まだ目が発達していない赤ちゃんにも、優しいメロディーだけを楽しんでもらうことができるよ。

これなら、子どもの年齢に合わせて使い分けができるね。
連続再生機能
子どもの寝かしつけって、タイミングが大切ですよね。
「もう少しで眠りそう…」というところでお話が終わってしまうと、せっかくの眠気が飛んでしまうかも。
でも、最大4つのコンテンツを連続再生できる機能があれば、そんな心配はありません。
▼連続再生機能の様子
あらかじめ見たいお話を選んでおけば、子どもの集中力も途切れることなく、スムーズに眠りへ誘えます。

1話ごとに集中が途切れることもないし「今日は3つまでね」みたいな感じで、約束しながら子どもと一緒に選んだりする楽しみ方もできるね。
本体の位置ズレ防止
「あ、また位置がズレちゃった…」
寝かしつけの最中にこんなストレスとはもうおさらば。
なぜなら、ドリームスイッチ2の台座にはマグネットが内蔵されているんです。

本体がしっかり固定されるから、少し手が触れても投影位置がズレる心配なし。
毎回角度を調整する手間もないから、いつでも快適に使えます。

他の機種は少し手が当たっただけでも角度がズレちゃうからんだ。地味だけど、毎日使うものだからこそ嬉しい機能なんだ!

地味だけど、毎日使うものだからこそ嬉しい機能だね!
さて、ここまでドリームスイッチ2の特別な8つの機能を見てきました。
でも、他の機種にも寝かしつけに必要な基本機能はしっかり搭載されているんです。
次のパートでは、基本機能の解説と、全機種に共通する5つのポイントについて詳しく見ていきましょう。
ドリームスイッチシリーズ5つの共通ポイント

ここまでドリームスイッチ2の特別な機能を詳しく見てきました。
でも、他のモデルも負けていません!
実はドリームスイッチシリーズ、どの機種もかなり充実した基本機能を搭載しているんです。
赤ちゃんやお子さんの寝かしつけに役立つ機能が標準装備されているから、どの機種を選んでも安心して使えます。
では、全機種に共通する5つのポイントを詳しく見ていきましょう!
シリーズ共通 5つのポイント
※リンクをタップで読みたい場所にジャンプします。
1ずつ解説していきます。
全モデルに共通する9つの基本機能
寝かしつけ用プロジェクターって他のメーカーからも発売されていますが、正直、これだけの基本機能が詰まっているのはドリームスイッチシリーズだけなんです。
▼全モデル共通の基本機能
商品名 | ![]() ドリームスイッチ2 | ![]() アンパンマン | ![]() おさるのジョージ | ![]() 日本と世界のお話50 | ![]() 50ストーリーズ | ![]() 日本と世界のお話版 | ![]() ディズニー版 |
オートオフ機能 | 絵本終了後30秒、無操作3分で電源OFF | ||||||
早送り/早戻し | 10秒ずつ可 | ||||||
ピント調整 | あり | ||||||
レンズカバー | あり | ||||||
音量調整 | 16段階 | ||||||
画面の明るさ 調整 | 4段階 | ||||||
角度調整 | 無段階(自由に調整できる) | ||||||
字幕 ON/OFF | 変更可 | 設定画面でのみコンテンツ選択時 | |||||
音声 ON/OFF | 変更可 | 設定画面でのみコンテンツ選択時 |
見ていただくとわかる通り、基本機能だけでもかなり便利な機能が満載です。
もちろん、ドリームスイッチ2が機能的には最も優れていますが、どの機種を選んでも安心して使えるのがドリームスイッチシリーズの魅力なんです。
▼基本機能の詳しい知りたい方はこちら
基本機能を見てみる(タップで開きます)
※リンクをタップすることで読みたい内容まで飛ぶことができます。
オートオフ機能

オートオフ機能は、絵本の再生が終了してから30秒後、または無操作状態が3分続いた場合に自動的に電源がオフになる機能です。
この機能は、寝かしつけの途中で親が先に寝てしまった場合でも安全を確保できます。
子供がレンズを直接のぞく心配がなく、電気代の無駄も防げるので、とても安心です。
早送り/早戻し

早送りと早戻し機能は、10秒ずつ前後にスキップできる機能です。
これにより、子どもが怖がるシーンを飛ばしたり、もう一度見たいシーンに戻ったりすることができます。
まるで紙の絵本でページをめくるような感覚で、好きなシーンを簡単に探せるのが便利です。

お話の途中でトイレに行って、オートオフで電源が切れてしまっても元の場所から再生できるから便利だよ。
ピント調整

ピント調整機能は、投影する映像のピントを簡単に調整できる機能です。
天井の高さやドリームスイッチを置く場所に応じて、ピンボケを防ぎ、クリアな映像を提供します。
どんな部屋でも最適な視聴環境を作れるので、子どもにとっても見やすく、快適に物語の世界にひたることができます。

ピントの調整はレンズのところのピント調節リングをクルクル回すだけでできるよ。
レンズカバー

レンズカバーは、レンズにホコリがつくのを防ぎ、子どもが直接レンズをのぞくのを防ぐためのカバーです。
これにより、レンズの汚れを防ぎ、映像の質を保つことができます。
また、誤ってレンズを見てしまうリスクも軽減できるので、親としては安心です。
保管時にもレンズを保護できるので、長く清潔に使えます。

プロジェクターの光は強いから子どもが直接光を見ないように注意してあげよう。
音量調整
音量調整機能は、16段階の音量調整が可能な機能です。
これにより、子供の寝る前の状況に合わせて、適切な音量に調節できます。
例えば、子供がリラックスしやすいように音を小さくしたり、物語のクライマックスで臨場感を出すために音を大きくしたりできます。
音量を細かく調節できることで、子供に最適な環境を提供できます。

音量は再生中でもリモコンで変えることができるよ。
画面の明るさ調整

画面の明るさ調整機能は、4段階で画面の明るさを調整できる機能です。
これにより、まぶしさを抑えたり、暗めの部屋でもしっかりと映像が見えるように調整できます。
子どもの目に優しく、快適に映像を楽しむことができるため、長時間使用しても疲れにくいです。

明るさはメインメニューの設定画面から変更できるよ。

部屋の明るさや、子どもがまぶしいって言ったときに調整してあげよう。
角度調整


角度調整機能は、自由に角度を調整できる機能です。
ベッドや布団の位置に応じて適切な投影角度を設定できるので、子どもが寝ながらでも楽な姿勢で映像を見ることができます。
部屋のレイアウトに合わせて柔軟に設置場所を変更できるため、どんな寝室でも対応可能です。

これによって上下左右自由に角度を変えられるから置き場の自由度が上がるよ。
字幕ON/OFF
ドリームスイッチシリーズでは、絵本の字幕表示をオンまたはオフに切り替えることができる機能が搭載されています。
この機能は、次のようなシチュエーションで便利です。
- 字幕が邪魔で見づらいとき
- セリフが聞き取りづらいとき
- 子どもが文字を学習する時
この機能は、絵本を選んで決定するときに「あり」か「なし」かを選択できます。
また、ドリームスイッチ2では設定画面で選択することができます。

例えば、読み聞かせをするときはオフ、学習コンテンツで使用する際はオンにする、みたいに使い分けもできるよ。
音声ON/OFF
ドリームスイッチシリーズの音声ON/OFF機能は、コンテンツ再生中に音声をオンまたはオフに切り替えることができる機能です。
この機能は、以下のような使い方ができます。
- 親が直接読み聞かせをする場合
- 音声なしで映像を楽しむ場合
この機能も、絵本を選んで決定するときに「あり」か「なし」かを選択できます。
また、ドリームスイッチ2では設定画面で選択することができます。

子どもから「今日はママに読んでほしい…。」そう言われたときに音声をオフ、字幕をオンにして絵本を読んであげることもできるんだ。
本体サイズは全て同じ
全モデルの本体サイズは共通しており、コンパクトで場所を取らずに設置できます。
サイズは12cm x 16cm x 18cmと手頃な大きさなので、どこにでも置けて便利です。


ただし、ドリームスイッチ2は時計機能が搭載されているため、乾電池分だけ若干重くなっています。
▼以下は各モデルの重量の違い。
機種名 | 重量 |
---|---|
ドリームスイッチ2 | 472g |
他のモデル | 401g |
映像の画質は変わらない
「新しい機種の方が画質がいいのかな…?」
そんな心配は不要です。
実は、ドリームスイッチシリーズは全機種とも投影される映像の解像度や品質は全く同じ。
つまり、どの機種を選んでも同じ画質で楽しめるんです。
▼サンプル動画
ドリームスイッチ2
ディズニー版(旧モデル)
だから、画質を気にせず、お子さんの好きなキャラクターや収録コンテンツで選んでいけますよ。
SDカードスロットの有無


全モデルにSDカードスロットが搭載されているから、コンテンツの追加も簡単です。
もちろん、本体に130種類ものコンテンツが内蔵されているドリームスイッチ2でも、SDカードを追加できちゃいます。
これなら、お子さんの好みに合わせてコンテンツを増やしていけますね。
- ・全モデル対応
-
どのドリームスイッチにもSDカードを挿入可能
- ・コンテンツ追加
-
別売りのSDカードでさらに多くの絵本やコンテンツを楽しめる。
他の機種に付属しているSDカードも全ての機種で再生できます。
台形補正機能は非搭載
正直なところ、全モデルとも台形補正機能は搭載されていません。
斜めから投影すると、映像が少し台形になってしまうんです。

台形補正機能とは…。
プロジェクターの台形補正機能とは、壁やスクリーンに映し出される画像が斜めに歪むのを補正する機能のことです。
例えば、机に置いたプロジェクターから壁に向けて映し出した画像が、画面の上部が斜めに上がっていた場合でも、台形補正を使うことで正確に映し出すことができます。
これによって、映像の歪みを修正して、見やすくしてくれます。
でも、ご安心を。
通常の使い方なら(布団やベッドの横に置いて投影する場合)、そこまで気になるレベルではありません。
実際、子どもたちは映像の形なんてほとんど気にしていないもの。
大切なのは機能よりも、お子さんが楽しめるコンテンツです。
もし気になる場合は、布団の間に置くなど、ちょっとした工夫で解決できますよ。

ドリームスイッチ2は確かに機能面では一番優れているけれど、基本性能は全モデル共通だよ。

だから、機能性にこだわらないなら、思い切ってお子さんの好きなキャラクターや絵本で選んでみるのもアリってこと!
結局どれがいい?あなたにおすすめのドリームスイッチはコレ!
機種名 (発売日) | 総合評価 | (メーカー希望価格) | 最安店舗対象年齢 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
![]() ドリームスイッチ2 | (4.6 / 5.0) |
楽天市場
14,997円 (22,000円) | 3歳以上 | リモコンで電源のオン・オフができる 8つの特別な機能を搭載 総コンテンツ数は130種類 絵本は64種類(日本語・英語対応) お子さんの興味を引くディズニー作品が充実 人気声優による読み聞かせ | 価格が高い |
![]() 日本と世界のお話50 | (4.2 / 5.0) |
Amazon
14,980円 (オープン価格) | 3歳以上 | 総コンテンツ数は120種類 絵本はシリーズ最多の100種類(日本語・英語対応) リモコンが光る仕様 人気声優による読みきかせ | 機能性がドリームスイッチ2に劣る |
![]() アンパンマン | (3.4/ 5.0) |
楽天市場
11,000円 (15,400円) | 1.5歳以上 | アンパンマンの絵本が収録されているので 小さなお子さんでも楽しみやすい 対象年齢が1.5歳と、他のドリームスイッチよりも 低年齢に設定されている | ナレーションがアンパンマンではない 収録コンテンツ数が少ない 機能性がドリームスイッチ2に劣る |
![]() おさるのジョージ | (4.0/ 5.0) |
楽天市場
8,300円 (17,600円) | 3歳以上 | おさるのジョージの絵本とアニメが収録(日本語・英語対応) リモコンが光る仕様 | 総コンテンツ数は価格の割に少ない 機能性がドリームスイッチ2に劣る |
![]() 日本と世界のお話版 | (4.0 / 5.0) |
Amazon
12,444円 (オープン価格) | 3歳以上 | シリーズ全体で最も安く買える 英語絵本の読み聞かせに対応 | 機能性がドリームスイッチ2に劣る |
![]() ディズニー版 | (3.4/ 5.0) |
Amazon
9,700円 (16,280円) | 3歳以上 | ディズニー作品収録機種で最も安い | 機能性がドリームスイッチ2に劣る 英語絵本に対応していない 収録コンテンツ数が少ない |
![]() 50ストーリーズ | (3.2/ 5.0) |
Amazon
36,300円 (19,800円) | 3歳以上 | 専用ソフトが2つ収録(ディズニー1・ディズニー2) | 価格が高い 機能性がドリームスイッチ2に劣る 英語絵本に対応していない |
※評価点:◎…5点、〇…4点、△…3点
価格調査日…2024/5/30時点
さて、ドリームスイッチシリーズの全容が見えてきましたね。
- 機能性なら圧倒的にドリームスイッチ2
- でも基本機能は全機種しっかり搭載
- それぞれのモデルに魅力的なコンテンツがある
「結局、うちの子には何がベストなんだろう…?」
そんな迷いにお答えするため、ここからは実際の使用シーンに合わせたおすすめモデルを紹介していきます。
予算や機能、コンテンツのバランスを考えながら、あなたのご家庭にピッタリな1台を見つけていきましょう!
あなたにおすすめのドリームスイッチはコレ!
※リンクをタップで読みたい場所にジャンプします。
1つずつ解説していきます。
最適な1台を選びたいのであれば「ディズニードリームスイッチ2」

- リモコンで電源のオン・オフができる
- 8つの特別な機能を搭載
- 総コンテンツ数は130種類
- 絵本は64種類(日本語・英語対応)
- お子さんの興味を引くディズニー作品が充実
- 人気声優による読み聞かせ
- 価格が高い
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | ディズニー作品 |
総コンテンツ数 | 130種類 |
絵本(おはなし)の数 | 64種類(32×日本語 / 英語) |
メーカー希望価格 | ¥22,000(税込) |
最安値 |
楽天市場
|
「とにかく最適な1台を選びたい!」
そんな方には、迷わずドリームスイッチ2をおすすめします。
なぜなら、これまで見てきた通り、機能性や使いやすさが他の機種と比べて圧倒的に優れているから。
確かに価格は高めですが、それを差し引いても毎日の寝かしつけを快適にしてくれる価値は十分にあります。
実際、旧モデルとドリームスイッチ2の両方を使った経験から言えば、その便利さは想像以上。
- リモコンで電源ON/OFF
- 蓄光ボタンで暗闇でも操作しやすい
- コンテンツの切り替えもスムーズ
こんな細かな快適さが、毎日の寝かしつけをグッと楽にしてくれるんです。
「寝かしつけをもっと快適に、もっと楽しく」
そう考えているなら、ドリームスイッチ2は間違いのない選択になるはずです。
▼ドリームスイッチ2の口コミ・レビューはこちら
▼ドリームスイッチ2の詳しい製品情報
\ 楽天市場が最安!今選ぶならコレ /
コスパ最強!次点でおすすめするなら「日本と世界のお話50」

- 総コンテンツ数は120種類
- 絵本はシリーズ最多の100種類(日本語・英語対応)
- リモコンが光る仕様
- 人気声優による読みきかせ
- 機能性がドリームスイッチ2に劣る
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | 日本の昔話と世界の童話 |
総コンテンツ数 | 120種類 |
絵本(おはなし)の数 | 100種類(50×日本語/英語) |
メーカー希望価格 | オープン価格 |
最安値 | Amazon |
「たくさんの絵本を楽しみたいけど、予算は抑えめにしたい…」
そんな方には「日本と世界のお話50」がピッタリです。
なんと絵本の収録数はシリーズ最多の100種類!
総コンテンツ数もドリームスイッチ2に次ぐ120種類と、豊富なコンテンツを楽しめます。
しかも、価格もドリームスイッチ2と比べるとかなり安く購入することができます。
桃太郎やシンデレラなど、日本の昔話と世界の童話をたっぷり楽しみたい方にとって、これはかなりコスパの良い選択になりますよ。
機能は最低限で十分、でもコンテンツは充実させたい!そんな方におすすめの1台です。

3歳以下のお子さんは「アンパンマン」がおすすめ

- アンパンマンの絵本が収録されているので小さなお子さんでも楽しみやすい
- 対象年齢が1.5歳と、他のドリームスイッチよりも低年齢に設定されている
- ナレーションがアンパンマンではない
- 収録コンテンツ数が少ない
- 機能性がドリームスイッチ2に劣る
対象年齢 | 1.5歳以上 |
収録している絵本 | アンパンマン |
総コンテンツ数 | 40種類 |
絵本(おはなし)の数 | 20種類(日本語のみ) |
メーカー希望価価格 | ¥15,400(税込) |
最安値 |
楽天市場
|
「まだ小さな子どもにも使えるの?」
実は、アンパンマンモデルだけ特別なんです。
なんと、1.5歳から楽しめるように設計されているから、他のモデル(3歳以上対象)より早くから使えちゃいます。
ドリームスイッチ(アンパンマン)には、
- アンパンマンの絵本20話
- あいうえおやABCの学習コンテンツ
- 英語の歌や童謡
など、小さなお子さんの心と知育を育むコンテンツが満載。
優しい気持ちを育むストーリーと一緒に、楽しく学べる仕掛けも充実しているんです。
早くから寝かしつけグッズを取り入れたい方、アンパンマン大好きなお子さんがいる方におすすめの1台です。
▼アンパンマンだけを徹底解説しています
お子さんがおさるのジョージが好きならコレ一択

- おさるのジョージの絵本とアニメが収録(日本語・英語対応)
- リモコンが光る仕様
- 総コンテンツ数は価格の割に少ない
- 機能性がドリームスイッチ2に劣る
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | おさるのジョージ |
総コンテンツ数 | 65種類 |
絵本(おはなし)の数 | 45種類(21×日本語/英語+3×日本語) |
メーカー希望価格 | ¥17,600(税込) |
最安値 |
楽天市場
|
「うちの子、ジョージが大好きなんです!」
おさるのジョージモデルなら、大好きなジョージの世界をたっぷり楽しめます。
ただし、ちょっと気になるポイントも。
確かに、コンテンツは他では見られない独自コンテンツなんですが、総コンテンツ数は同価格帯の「日本と世界のお話50」と比べると約半分程度。
でも、こんな使い方もできます。
例えば、本体は機能が充実したドリームスイッチ2や、コンテンツが豊富な「日本と世界のお話50」を選んで、別売りのおさるのジョージの専用ソフトを追加するという方法も。
「とにかくおさるのジョージが見たい!」というお子さんなら迷わずこのモデルを。
「でも、もっとたくさんのコンテンツも楽しみたいな」という方は、別売りソフトでの対応を検討してみてはいかがでしょうか?
※ちなみに今現在(2024/12/13時点)での最安値はこの「おさるのジョージ」です(Amazonにて)
▼おさるのジョージだけを徹底解説しています

予算を抑えたいのであれば旧モデルを選ぶのもアリ!

- シリーズ全体で最も安く買える
- 英語絵本の読み聞かせに対応
- 機能性がドリームスイッチ2に劣る
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | 日本の昔話と世界の童話 |
総コンテンツ数 | 92種類 |
絵本(おはなし)の数 | 60種類(30×日本語/英語) |
メーカー希望価格 | オープン価格 |
最安値 | Amazon |

- ディズニー作品収録機種で最も安い
- 機能性がドリームスイッチ2に劣る
- 英語絵本に対応していない
- 収録コンテンツ数が少ない
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | ディズニー作品 |
総コンテンツ数 | 50種類 |
絵本(おはなし)の数 | 30種類(日本語のみ) |
メーカー希望価格 | ¥16,280(税込) |
最安値 | Amazon |
「ディズニー絵本、または、日本の昔話と世界の童話が収録しているモデルがいい、けれど予算が…」
そんな方にこっそりおすすめしたいのが、2つの旧モデル。
まずは「日本と世界のお話版」。
英語絵本に対応していて、日本の昔話と世界の童話が充実。
もう1つは「ディズニー版」。
こちらもお手頃価格で購入可能で、新作からクラシックまで、ディズニー作品をたっぷり楽しめるモデルです。
どちらも基本機能は同じように搭載されているので、寝かしつけにもばっちり使えます。
「とりあえず試してみたい」 「予算は抑えめに押さえたい」 「でも、コンテンツはしっかり楽しみたい」
そんな方には、どちらもコスパ抜群の選択肢になるかもしれません。
▼旧モデルの口コミ・レビューはこちら
▼日本と世界のお話版だけを徹底解説しています
▼ディズニー版だけを徹底解説しています
50ストーリーズはおすすめしない

- 専用ソフトが2つ収録(ディズニー1・ディズニー2)
- 価格が高い
- 機能性がドリームスイッチ2に劣る
- 英語絵本に対応していない
対象年齢 | 3歳以上 |
収録している絵本 | ディズニー作品 |
総コンテンツ数 | 70種類 |
絵本(おはなし)の数 | 50種類(日本語のみ) |
メーカー希望価格 | ¥19,800(税込) |
最安値 | Amazon |
実は、50ストーリーズはあまりおすすめできないモデルなんです。
理由は単純。
ドリームスイッチ2と価格差がわずかなのに、機能面では大きな差があるから。
同じディズニー作品が楽しめて、英語の読み聞かせにも対応し、さらに使いやすさも抜群のドリームスイッチ2。
少し予算を上乗せするだけで、これだけの違いを体験できるなら、そちらの方がずっとお得ですよね。
ただし、日本語の絵本だけで見ると、実は50ストーリーズの方が収録数は多いんです。
「英語はいらない、とにかくディズニーの絵本をたくさん楽しみたい!」
そんな方なら、あえて選択肢の1つに入れてもいいかもしれません。
※現在、プレミア価格のためよっぽどの理由がなければおすすめしません(2025年8月時点)
▼50ストーリーズだけを徹底解説しています

【番外編】追加で専用ソフトを購入するという選択もある
「もっといろんなキャラクターも楽しみたいな…」
そんな願いを叶えてくれるのが、ドリームスイッチ専用ソフト(SDカード)です。
ディズニーやトーマス、おさるのジョージなど、様々なキャラクターの専用ソフトが販売されているんです。
これらを追加することで、本体とは別の絵本やキャラクターを楽しむことができます。
だから、本体選びの時点で「あとでこの専用ソフトも買おうかな」と考えておくのもいい方法です。
▼ドリームスイッチ専用ソフト一覧
ただし、ちょっと注意が必要です。
本体と専用ソフトの組み合わせによっては、同じコンテンツが重複してしまうことも。せっかく購入するなら、できるだけ新しいコンテンツを楽しみたいですよね。
上手な組み合わせ方について、以下の記事で詳しく解説していますので、購入前にぜひチェックしてみてください!
(※なお、本体に付属しているSDカードは公式で単体では販売されていません)
『ドリームスイッチ』よくある質問9選
よくある質問をまとめました。
よくある質問目次
ドリームスイッチ全7機種の違い理解して自分たちにあったモデルを選ぼう!
最後にもう一度、ドリームスイッチ全機種の違いを振り返っておきましょう。
▼ドリームスイッチ全7機種のおすすめ度
機種名 (発売日) | 総合評価 | 最安店舗 | 最安値 (メーカー希望価格) | 総コンテンツ数 (収録絵本の数) | 対応言語 | 本体の機能性 | リモコンの 使いやすさ | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() アンパンマン (2024/6/27) | (3.4/ 5.0) |
楽天市場
| 11,000円 (15,400円) | (20種類×日本語) | 40種類(一部英語あり) | 日本語基本機能のみ | 基本機能のみ | アンパンマンの絵本が収録 対象年齢が1.5歳~ |
![]() おさるのジョージ (2023/3/16) | (4.0/ 5.0) | Amazon | 8,300円 (17,600円) | (21種類×日本語/英語+3種類×日本語) | 65種類日本語/英語 | 基本機能のみ | 光るリモコン | おさるのジョージのアニメ版・原作絵本が収録 絵本が英語に対応 リモコンが光る仕様 |
![]() 日本と世界のお話50 (2022/10/13) | (4.2 / 5.0) コスパ重視ならコレ! | Amazon | 14,980円 (オープン価格) | (50種類×日本語/英語) | 120種類日本語/英語 | 基本機能のみ | 光るリモコン | 日本の昔話と世界の童話が収録 絵本の数はシリーズ最多 絵本が英語に対応 リモコンが光る仕様 人気声優による読み聞かせ |
![]() ドリームスイッチ2 (2021/10/14) | (4.6 / 5.0) 最もおすすめ! |
楽天市場
| 14,997円 (22,000円) | (32種類×日本語 / 英語) | 130種類日本語/英語 | + 特別な8つの機能 基本機能 | リモコンで電源ON/OFF 光るリモコン | ディズニー作品の絵本が収録 総コンテンツ数はシリーズ最多 絵本が英語に対応 他の機種にない特別な8つの機能 |
![]() 50ストーリーズ (2020/10/15) | (3.2/ 5.0) | Amazon | 36,300円 (19,800円) | (50種類×日本語) | 70種類(一部英語あり) | 日本語基本機能のみ | 基本機能のみ | ディズニー作品の絵本が収録 専用ソフトが2つ収録(ディズニー1・ディズニー2) |
![]() 日本と世界のお話版 (2018/11/15) | (4.0 / 5.0) | Amazon | 12,444円 (オープン価格) | (30種類×日本語/英語) | 92種類日本語/英語 | 基本機能のみ | 基本機能のみ | 日本の昔話と世界の童話が収録 絵本が英語に対応 シリーズで最も安い価格 |
![]() ディズニー版 (2017/11/9) | (3.4/ 5.0) | Amazon | 9,700円 (16,280円) | (30種類×日本語) | 50種類(一部英語あり) | 日本語基本機能のみ | 基本機能のみ | ディズニー作品の絵本が収録 ディズニー作品収録機種で最も安い |
※評価点:◎…5点、〇…4点、△…3点
価格調査日…2025年8月時点
ドリームスイッチシリーズは、親子の寝かしつけを助けてくれる心強いアイテムです。
その中でも、特におすすめなのは 「ドリームスイッチ2」。
リモコンで電源を操作できたり、暗闇でも使いやすい蓄光リモコン、そして8つの特別な機能。
どれも実際に寝かしつけをしていると「これがあって助かった」と思える工夫ばかりなんです。
価格は他のモデルより少し高めですが、それ以上に得られるメリットは大きいと思います。
我が家も最初は「本当に効果あるのかな?」と半信半疑でした。
でも使い始めてからは、寝かしつけがぐっと楽になって、夜のイライラが減ったのを実感しました。
もし、今まさに寝かしつけに悩んでいるなら、一度ドリームスイッチを試してみてください。
限られた子どもとの時間を、もっと楽しく、もっと心地よい時間に変えてくれるはずです。
この記事が、少しでも参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント