本記事はドリームスイッチをレンタルすることができる4店舗についてまとめ、比較をしています。
こんにちは、りゅうさん( @otakasanchiblog)です。
子どもの寝かしつけにドリームスイッチを使ってみたい。
けれど結構お値段もするし、使ってみて効果なかったらって考えると買う勇気が出ないんだよね。
その気持ちよくわかります。
実際ドリームスイッチって結構なお値段しますよね。
最新モデル、ドリームスイッチ(日本の昔話と世界の童話50)は18,000円(税込)
上位モデルであるディズニードリームスイッチ2は22,000円(税込)
旧モデル(ディズニー版、日本と世界のお話版)でも15,000円(税込)ほどします。
とはいえ、SNSなんかで実際に使っているママ、パパの口コミを見ていると、
「子どもが早く寝た!」とか「寝かしつけが楽になった!」みたいな声を多く目にします。
▼twitterでの口コミの一部
口コミで実際に効果あるっていう声を見ると使ってみたい…。使ってみたいけど効果がなかったときにただのオブジェになる…。
だったらレンタルしてお試しで使ってみる?
レンタルなんてできるんだ!
でもどこでレンタルできるんだろう?
そこで、この記事では主に次のことを紹介していきます。
はじめにお伝えしておくと、最新モデルであるドリームスイッチ(日本の昔話と世界の童話50)と上位モデルであるディズニードリームスイッチ2はどの店舗でもレンタルすることができません。
しかし、旧モデルである(ディズニー版、日本と世界のお話版、50ストーリーズ)のレンタルはすることができます。
今回、ドリームスイッチがレンタルできる店舗を4つ紹介しますが、それぞれでレンタルできるモデルや期間、料金も違います。
「レンタルしたのはいいけど他の店舗の方がお得だったな…」
こういったことにならないよう興味のある方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
▼今買うならドリームスイッチ2がおすすめ。
ドリームスイッチをレンタルするメリット・デメリット
はじめにドリームスイッチがどこでレンタルできるのかをお話する前にメリットとデメリットについてお話します。
「レンタルして失敗した!」
「はじめから購入しておけば良かった!」
このように本記事を読んでいるママさん、パパさんには絶対に失敗してほしくないので、ぜひ一度目を通してから先に読み進めてくださいね。
ではまずはメリットから。
▼メリット・デメリットを読み飛ばしたい方はこちら
メリット
ドリームスイッチをレンタルするメリットは次の3つ。
- お試しができる。
- 使いたい期間だけ使うことができる
- 使ったあとの収納や処分に困らない。
お試しができる
ドリームスイッチはお子さんによっては逆に興奮して眠れない子もいます。
「うちの子はどうなんだろう…効果なかったら無駄になっちゃう」
このように思っているのであれば一度レンタルしてみてお子さんが気に入るか試してみてもいいかもしれません。
ただし、レンタルした後に購入するとレンタル代分はコストがかかってしまうのでその点は理解しておきましょう。
使いたいときだけ使うことができる
また、期間を指定できるのもレンタルのメリットです。
あらかじめ使う期間が決まっているのであれば購入するよりもコスト的に安く済ますことができます。
使った後の収納や処分に困らない
そして、使い終わったらあとは店舗へ返却するだけ。
返却後は手元に物が残らないので子どもが見なくなったときにクローゼットの一角を占領したり、ゴミとして出す手間がなくなります。
次にデメリットです。
デメリット
ドリームスイッチをレンタルするデメリットは次の3つ。
- 中古品が届く。
- 長く使う場合は購入した方がお得な場合がある。
- 好きなときに借りられない場合がある。
中古品が届く
当然ですがレンタルですので中古品が届きます。
各店舗それぞれメンテナンスはされていますが、多少の使用感はどうしてもあるでしょう。
他人が使ったものを使いたくないといった方はレンタルはやめましょう。
長く使う場合は購入した方がお得な場合がある
期間を指定することで購入するよりもコストを安くすることができますが、逆に長く使う場合は購入するよりもコストが高くなります。
詳しくは各店舗の比較で後述しますが、目安としてはだいたい半年程度レンタルすると購入した方がお得になります。
ドリームスイッチは絵本の読み聞かせだけでなく「ことば」「すうじ」などの基本的な言葉の学習。
そして英語学習もできるので、子どもが大きくなるまで長く使いたいのであれば購入する方が良いでしょう。
好きな時に借りられない場合がある
ドリームスイッチは人気商品のため在庫がないことがあります。
当然、在庫がなければレンタルすることができません。
レンタルしたいと考えているのであれば事前に在庫があるのかチェックしましょう。
メリット・デメリットを抑えたところで次はレンタルできる店舗を紹介するよ
▼今買うならドリームスイッチ2がおすすめ。
ドリームスイッチはどこでレンタルできる?
ドリームスイッチがレンタルできるのは次の4社。
ちなみに各店舗によってレンタルできるモデルが違います。
ドリームスイッチって色々と種類があるんだね。
では次にどのモデルがどの店舗でレンタルできるのか解説していきます。
レンタルできるドリームスイッチは3種類のみ
ドリームスイッチは今現在(2022/10/13時点)で次の5つのモデルが発売しています。
▼ドリームスイッチ、5つのモデルの違いについて詳しくはこちら。
冒頭でもお話しましたが、最新モデルであるドリームスイッチ(日本の昔話と世界の童話50)と上位モデルであるドリームスイッチ2はどの店舗でもレンタルすることができません。
▼店舗ごとのレンタルできるモデルは次の通り。
店舗名 | (ディズニー版) | ドリームスイッチ (日本と世界のお話版) | ドリームスイッチ (50ストーリーズ) | ドリームスイッチ(日本の昔話と世界の童話50) | ドリームスイッチ2 |
DMM いろいろレンタル | |||||
Babyrenta (ベビレンタ) | |||||
BABY FAN (ベビーファン) | |||||
Rentio (レンティオ) |
ディズニー版はDMMいろいろレンタル、ベビレンタ、ベビーファン。
日本と世界のお話版はベビレンタとベビーファン。
50ストーリーズはレンティオでレンタルすることができるだね。
どの店舗がお得にドリームスイッチをレンタルできる?
ちなみにレンタルするならどの店舗がお得なの?
結論からいうとDMMいろいろレンタルが最もお得。
- とりあえずお試しで使ってみたい。
- レンタルするモデルはなんでもいい。
こういった条件であればDMMいろいろレンタルを選べば間違いはないでしょう。
ただし、在庫がないことも多いのでその場合は他の店舗もぜひ検討してみてください。
それでは4店舗の比較とそれぞれの解説をしていきますね。
\ 10%OFFクーポンあり! /
レンタルできる期間や料金は?4店舗を比較
レンタルできる期間や料金は各店舗ごとに異なります。
▼以下が3店舗の期間や料金をまとめた表です。
店舗名 | DMM いろいろレンタル | Babyrenta (ベビレンタ) | BABY FAN (ベビーファン) | Rentio (レンティオ) |
レンタル期間 | 1ヵ月~ | 1週間~ | 1ヵ月~ | 1週間~ |
レンタル料金 (ディズニー版) | 1ヵ月 2,980円 2ヵ月 3,800円 3ヵ月 4,500円 4ヵ月 5,200円 5ヵ月 6,000円 6か月 5,880円 | 1週間 3,680円 2週間 6,380円 1ヵ月 10,181円 2ヵ月 15,380円 | 1ヵ月 3,240円 2ヵ月 6,480円 3ヵ月 8,320円 6ヵ月 13,840円 | ― |
レンタル料金 (日本と世界のお話版) | ― | 1週間 3,780円 2週間 6,480円 1ヵ月 10,480円 2ヵ月 15,880円 | 1ヵ月 3,240円 2ヵ月 6,480円 3ヵ月 8,320円 6ヵ月 13,840円 | ― |
レンタル料金 (50ストーリーズ) | ― | ― | ― | 1週間 4,980円 3ヵ月 9,000円 3ヵ月以降 +3,000円/月 |
往復送料 | 500円 | 関東+1800円 (地域によって異なります) 詳しくはこちらから↓ 配送料(送料E) | 関東+1890円 (地域によって異なります) 詳しくはこちらから↓ 配送料(小型) | レンタル料に含む |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
店舗トップページ | Babyrenta | BABY FAN | Rentio |
各店舗についてもう少し詳しく紹介していきますね。
※うまく商品が検索できないときはカタカナ入力で『ドリームスイッチ』と検索せず、英語で『Dream Switch』と入力し検索してください。
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルは最短で1ヶ月からレンタル可能。
レンタルする期間によって月額のレンタル料が変わるシステムで長くレンタルすればするほど月額料金が安くなります。
送料も月額500円と安いため在庫さえあればDMMいろいろレンタルが最もお得にレンタルすることができます。
ただし、レンタルできるモデルがディズニー版のみとなっているので他のモデルを使ってみたいのであれば他の店舗を利用してください。
\ 10%OFFクーポンあり! /
Babyrenta(ベビレンタ)
ベビレンタは最短で1週間からレンタルが可能。
レンタルできるモデルはディズニー版と日本と世界のお話版。
レンタル料に加えて往復送料(地域によって異なる)がかかります。
送料が最も安い関東でも送料を含めると1週間のレンタルで5,480円。
1ヵ月のレンタルでは11,981円かかってしまうため3店舗の中では1番割高です。
ベビレンタで2ヵ月以上レンタルする場合は購入した方がお得になるので、もし利用する場合は2ヵ月以下の利用にしましょう。
BABY FAN(ベビーファン)
ベビーファンは1ヵ月からレンタルが可能。
レンタルできるモデルはディズニー版と日本と世界のお話版。
レンタル料に加えて往復送料(地域によって異なる)がかかります。
ですが、3ヵ月以上レンタルする場合、往復送料が25%OFFになるので関東地域であれば1,800円→1,410円と少しお得です。
ベビーファンの場合、6か月以上レンタルするのであれば購入した方がお得になるので利用するのであれば6か月以下の利用にしましょう。
\ 3ヵ月以上で送料15%OFF /
Rentio(レンティオ)
レンティオは最短1週間からレンタルが可能。
50ストーリーズがレンタルできます。
そして、レンタルプランは他の2店舗と違い少し特殊です。
具体的には「お試し利用」と「月額制」の2つ。
「お試し利用」は1週間のレンタルで4,980円で延長する場合は+400円/日の追加料金がかかります。
一方「月額制」は月額3,000円で利用することができますが最低利用期間が3ヵ月と決められています。
つまり最低3ヵ月以上レンタルしなければいけないので、途中で解約しても9,000円(3ヵ月分)は必ず支払わなければいけません。
ちなみに送料はレンタル料に含まれています。
レンタルの延長はできるの?
レンタルして使ってみたら子どもがすごく気に入ったみたい!もう少しレンタルしていたいな。
使ってみてよかったらこのように思うこともあるかもしれませんね。
では、ここからはレンタルの延長について各店舗ごとに紹介していきます。
▼リンクをクリックで各店舗の詳細に飛べます。
▼リンクをタップで各店舗の詳細に飛べます。
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはレンタルした期間の料金+980円で延長することができます。
たとえば1ヵ月レンタルした場合は2,980円+980円。
2ヵ月レンタルした場合は3,800円+980円といったように延長料金は一律です。
またレンタル期間が自動継続されるので延長の手続きはいりません。
ただし、返却をしないといつまでも延長になってしまうので注意が必要です。
\ 10%OFFクーポンあり! /
Babyrenta(ベビレンタ)
▼ベビレンタの延長料金は次のとおり。
期間 | 1ヵ月延長 | 2ヵ月延長 |
---|---|---|
ディズニー版 | +10,181円 | +15,380円 |
日本と世界のお話版 | +10,480円 | +15,880円 |
延長する場合1ヵ月延長でも10、181円と超割高です。
延長することを考えるのであれば購入することも考えた方がよいでしょう。
ちなみに延長する際は下記の延長注文フォームから申し込みをします。
外部リンク:【延長注文】ドリームスイッチ(ディズニー版)
外部リンク:【延長注文】ドリームスイッチ(日本と世界のお話版)
▼今購入するならドリームスイッチ2がおすすめ
BABY FAN(ベビーファン)
▼ベビーファンの延長料金は次のとおり。
期間 | 1ヵ月→2ヵ月に延長 | 3ヵ月→3ヵ月目以降に延長 |
---|---|---|
ディズニー版 | +3,240円 | +1,840円 |
日本と世界のお話版 | +3,240円 | +1,840円 |
少しわかりにくいかもしれないので簡単に説明すると延長する場合は、はじめにレンタルした期間と延長した期間の合計の期間の料金と同じになるようになっています。
つまり1ヵ月から3ヵ月に延長した場合はレンタル料金比較表の3ヵ月の料金。
1ヵ月から6ヵ月に延長した場合は6ヵ月の料金と同額になるということです。
しかし、料金のところでもお話しましたが、はじめから6か月以上レンタルする予定があるのであれば購入した方がお得です。
もし延長する場合は電話またはメールをするか、返却確認の連絡の際に延長することを伝えればOKです。
▼詳しくはこちら
外部リンク:ご利用の流れ(ベビーファン)
\ 3ヵ月以上で送料15%OFF /
Rentio(レンティオ)
レンタル料金の紹介のところでもお話しましたがレンティオには「お試し利用」と「月額制」2つのプランがあります。
- お試し利用
- レンタル期間……1週間
料金 ……4,980円
延長料金 ……400円/日 - 月額制
- レンタル期間……最低3ヵ月
料金 ……3,000円/月(3ヵ月分・最低9,000円)
延長料金 ……3,000円/月
「お試し利用」は日当たり400円の追加料金がかかるのでコスパは良くないです。
本当に1週間だけお試しで使ってみるといった利用の仕方が良いでしょう。
「月額制」は最低レンタル期間から+で毎月3,000円ずつ追加料金になっていきます。
例えば、最低レンタル期間の3ヵ月を超えて4ヵ月レンタルしたい場合は9,000円+3,000円の12、000円がかかるというイメージです。
送料も入れると5ヵ月以上レンタルする場合は新品を購入した方がお得になります。
故障や紛失したときの保証内容は?
ドリームスイッチを使っていて壊れちゃった!なんてトラブルも起きるかもしれません。
故障したときや紛失したときの保証内容も各店舗ごとに違います。
ですのでレンタルする前にしっかりと保証内容も確認しておきましょう。
保証内容についても各店舗ごとに解説していきますね。
▼リンクをクリックで各店舗の詳細に飛べます。
▼リンクをタップで各店舗の詳細に飛べます。
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルにはレンタルする商品によって「安心レンタル制度」があります。
もちろんドリームスイッチは「安心レンタル制度」の対象です。
万が一汚損・破損してしまった場合でも修理費用がかからないので安心して使うことができます。
ただし、気をつけなければいけないのが付属品の紛失や盗難にあった場合は対象外なので注意が必要です。
その場合、違約金が発生してしまうので紛失や盗難は起こさないようにしましょう。
\ 10%OFFクーポンあり! /
Babyrenta(ベビレンタ)
ベビレンタは基本的に保証がついていません。
汚損・破損や盗難・紛失が起きた場合は修理費用や商品買取と同等の金額を支払う必要があります。
ですが、子どもが使うものなので破損が心配ですよね。
そういった方向けに「安心保障オプション」が用意されています。
▼安心保障オプションの価格表
期間 | 料金 |
---|---|
1週間レンタル保証 | 680円(税込) |
1ヵ月レンタル保証 | 1,880円(税込) |
2ヵ月レンタル保証 | 2,680円(税込) |
3ヵ月レンタル保証 | 2,880円(税込) |
6ヵ月レンタル保証 | 3,480円(税込) |
安心保障オプションの対象は事故・故障により使えなくなった場合が対象で紛失・盗難や汚損は対象外です。
また加入することで修理費が全て免除されるわけではなく免責金額5,000円(要するに自己負担金)がかかります。
保証範囲や保証金を払っているのに5,000円の自己負担金がかかるということを考えると他の3店舗と比べて保証内容はかなり薄いといえるでしょう。
BABY FAN(ベビーファン)
ベビーファンでは通常の利用で発生した破損や不具合については修理費は発生しません。
ですが、故意による破損や、盗難・紛失に関しては他の店舗と同様、修理費や賠償金がかかります。
ただし、盗難・紛失に関しては警察に被害届を提出し、資料を送付することで賠償金がかからないようになっています。
▼参考
外部リンク:ご利用規約(ベビーファン)
\ 3ヵ月以上で送料15%OFF /
Rentio(レンティオ)
レンティオはレンタル期間中は保証がついており、通常の使用で起きた故障や不具合などに関しては修理費は発生しません。
ただし、落下や水濡れなど過失による故障や・破損の場合は2,000円を上限とした金額を支払う必要があります。
盗難や紛失に関してはレンタル料金とは別に製品の販売金額の100%を上限とする金額を支払うことになるので注意が必要です。
▼参考
外部リンク:故障・不具合・紛失等 – Rentio[レンティオ]
買い取り制度はあるの?
ちなみにですが、レンタルしたドリームスイッチをそのまま買い取ることができる制度があります。
ただし、どの店舗でも新品で買うよりかなり割高です。
ですので買い取りをするなら、はじめから新品のドリームスイッチを買うことをおすすめします。
一応、どのくらい割高なのか見ていきましょう。
店舗名 | 料金 |
---|---|
DMMいろいろレンタル | +17,930円 |
Babyrenta(ベビレンタ) | +45,180円 |
BABY FAN(ベビーファン) | なし |
Rentio(レンティオ) | +19,000円 |
どの店舗もレンタル料+買取金額なのでかなり割高だということがわかりますね。
しかも中古品であることを考えるとなおさら微妙です。
ですが「中古品でもかまわない」「子どもが気に入ったし返却するのは面倒」
こういった方は買取制度を利用して購入するといいかもしれませんね。
▼今買うならドリームスイッチ2がおすすめ
お試しで使ってみたいなら他のプロジェクターや絵本アプリを使うのもあり
もし、もっと簡易的にお試ししたいのであれば他の絵本プロジェクターや絵本アプリを使ってみるというのも個人的にはおすすめです。
例えば、絵本プロジェクターでいうとおそらの絵本は2,000円程度とかなり低コストで購入できます。
また絵本アプリであれば天井への投影はなく音声のみになってしまいますがママ、パパの代わりに絵本の読み聞かせをしてくれます。
初月は無料。その後も月額500円で利用できるのでかなり低コストでお試しできます。
おそらの絵本や絵本アプリについては当サイトの他の記事で詳しくまとめているので気になる方はぜひそちらを読んでみてくださいね。
レンタルを上手に使ってドリームスイッチをお試ししてみよう!
最後に今回紹介した内容をおさらいしていきますね。
- レンタルはお試ししたい人や短期間しか使う予定がない人向け。
- レンタル後に購入すると始めから購入するよりコストがかかる。
- 長期で使いたい場合ははじめから購入するほうがいい。
- 最もコスパよくレンタルできるのはDMMいろいろレンタル。
- お試しで使ってみたいのであれば他のプロジェクターや絵本アプリを使うのもあり。
ここまでドリームスイッチにレンタルについて紹介してきましたが、僕個人としてははじめから新品を購入するのがおすすめです。
理由は次の通り。
- 中古であり不具合や故障などのトラブルが起きる可能性がある。
- レンタルできるのが旧モデルである。
- レンタル後に購入するとトータル費用がかかる。
そして、これらを踏まえた上で強くおすすめするのは私たちが毎晩使って効果を実感しているからです。
実際、私たち以外の多くのママ、パパからの寝かしつけが楽になったという声もSNSなどで数多く聴こえてきます。
また累計で40万台以上も販売しているという実績もあり効果があるからこそ、ここまで売れているのです。
たしかに使い始めは興奮して眠れない子もいるかもしれません。
しかし、ある程度使っていたらだんだんと慣れてきます。(うちの子もはじめは興奮していましたが今では大人しく見ています)
ですのでレンタルをする前に一度、購入することも検討してみてはいかがでしょうか。
以上、この記事があなたのお役にたてるとうれしいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
▼今買うならドリームスイッチ2がおすすめ
▼今すぐレンタルしたい方はこちら
\ さらに10%OFFクーポンあり! /
\ 3ヵ月以上で送料15%OFF /
コメント