お得なタイムセールはこちら!今すぐ会場へ行く

ドリームスイッチの互換性をチェック!実機で検証してみた結果

本記事には一部プロモーションが含まれています。
ドリームスイッチの互換性をチェック!実機で検証してみた結果
  • URLをコピーしました!

ドリームスイッチで子どもの寝かしつけを3年以上しています。

こんにちは、りゅうさん(@sumaikublog)です。

「このソフトって、私のドリームスイッチでも使えるのかな?」と不安になったことはありませんか?

この記事では、そんなあなたのために、ドリームスイッチの各モデルとソフトの互換性を徹底的に検証しました。

結論から言うと、本体の互換性は一部のモデルではないですが、専用ソフトの互換性は全てのモデルであります

詳しい解説はこのあとしていくので興味のある方はぜひ最後まで読み進めてくださいね。

この記事のポイント

ドリームスイッチ本体でどれがいいか迷っている方はこちらもチェック!

あわせて読みたい
タップで飛べる目次

ドリームスイッチに互換性はあるのか

ポイント

ドリームスイッチを買うとき、意外と見落としがちなのが互換性についてです。

特に、モデルごとに違いがあるのかどうか、ちゃんと知っておかないと、後で「え、これ使えないの?」なんてことになりかねません。

まずは、そんなお悩みにお答えするため、ドリームスイッチの互換性についてしっかり解説しますね。

ポイント

※リンクをタップで読みたいところへジャンプできます

一つずつ解説していきますね。

本体同士の互換性は一部の機種にはない

さて、ドリームスイッチの本体同士には、一部で互換性がないケースがあります。

特に、ドリームスイッチ2と他のモデルの違いは要注意です。

ドリームスイッチ2だけは特別仕様

ドリームスイッチ2だけ、構造がちょっと他のモデルと違うんです。

というのも、ドリームスイッチ2にはあらかじめ大量のコンテンツが本体に内蔵されているんですね。

これが何を意味するかというと…

  • 他のモデルみたいに「SDカードにコンテンツが入っている」形式ではない
  • よって、内蔵コンテンツを他の本体で再生することはできない

つまり、「ドリームスイッチ2の中にある話を、別の機種に移して見る」ってことができないんです。

他モデルはSDカード形式なのである程度融通が効く

一方、ドリームスイッチ2以外の6機種はすべてSDカード式

なので、コンテンツはカード単位で持ち運べる=カードを差し替えれば別の本体でも使える可能性が高いんです(もちろんドリームスイッチ2にもカードを挿すことができます)

ただし、ちょっとした手間もかかります。

カードを差し替えるには、本体裏のカバーを外してソフト(SDカード)を入れ替える必要があります。

その点、ドリームスイッチ2だけちょっと特殊で、「内蔵コンテンツ」と「SDカードコンテンツ」をメニューで切り替えて使えるという便利機能付きなんですね。

このあたりの違い、かなり大事なので要チェックです。

りゅうさん

ドリームスイッチ2だけは本体にコンテンツが内臓されているから他のモデルで再生できないって覚えておこう!

ドリームスイッチ本体の違いは下記の記事でさらに詳しく解説。

あわせて読みたい

専用ソフト(SDカード)の互換性は全ての機種である…?

さて、ここからが本題のひとつ。

「SDカードのソフトって、別の機種でも使えるの?」という点ですが…。

答えは『使えることが多いが、絶対ではない』という感じです。

もう少し詳しく解説していきます。

そもそも、SDカードソフトは「本体とセット」が基本

ドリームスイッチのソフトは、基本的に本体に同梱されている専用SDカードです。

単体販売も一部ありますが、圧倒的に多いのは「このモデルにはこのソフトが付いてくる」というパターン。

で、ここからが気になるところで…

「このSDカード、他の本体に差しても使えるの?」

っていう疑問が浮かぶと思います。

このあたり、実際に自分の手でいくつかのパターンを試してみました。

結果については、このあとで詳しく紹介していきますが、少なくとも複数のモデル間で再生できた実例があるということだけ、ここではお伝えしておきます。

ただし、公式では互換性は保証されていない

そしてここが超重要なポイントです。

セガトイズ公式としては、

  • 異なる本体でのSDカード使用は非推奨
  • 動作の保証はなく、一部機能が動かない場合もある
  • 万が一トラブルが起きた場合、サポート対象外

というスタンスを明確にしています(参考:Yahoo!知恵袋

なので、他モデルのソフトを試す場合は、あくまで自己責任という前提で使う必要があります。

「再生できたらラッキー」「多少のズレがあっても気にしない」という気持ちで試すくらいがちょうどいいかもしれません。

ただ、この後の検証でも、実際に動作していることから別の本体のソフトが動作する可能性は十分高いです。

よめ子さん

専用ソフトは本体がどのモデルであっても使いまわしOK!本体付属のソフトは公式では非推奨ってことになってるよ。

好きな絵本があるなら、初めから収録モデル(本体)や別売りの専用ソフトを選ぶのが安心

「この絵本が絶対読みたい!」みたいに見たい作品が決まっている場合は、最初からその絵本が収録されたモデルを選ぶのが一番確実です。

たとえばアンパンマン好きならアンパンマンモデル、ディズニー系ならドリームスイッチ2……。

というように、本体とソフトがセットになっているものを選ぶことで、互換性の心配もなくなります。

もしくは、すでに本体を持っていて「あとからあのソフトだけ欲しい!」という場合は、別売りの専用ソフト(SDカード)を選ぶのもアリ

ただし、前にも書いた通り、別モデル本体での再生は保証されていないため自己責任になります。

この点だけは理解したうえで選ぶようにしましょう。

ドリームスイッチ専用ソフトについては下記で詳しく解説しています。

あわせて読みたい

ドリームスイッチの互換性を実機で検証してみた

では、ここからは専用ソフト(SDカード)が実際に再生可能なのかについて検証していきます。

検証のパターンは以下の3つで行います。

※リンクをタップで読みたいところへジャンプできます

ちなみにドリームスイッチ2以外の機種は、代表で僕が持っているドリームスイッチ(ディズニー版)を使用しています。

これは、ドリームスイッチ2以外のモデルの本体ベースが全て同じためです。

では、実際に動かしている様子を動画付きで検証していきます。

ドリームスイッチ2 × 専用ソフトで検証

まずは、ドリームスイッチ2で市販されている別売りの専用ソフトを再生してみます。

今回は専用ソフト「ディズニープリンセス&アナと雪の女王」を使用して検証します。

▼ドリームスイッチ2で専用ソフトを再生してみた

ドリームスイッチ2で専用ソフト(SDカード)を再生

問題なく再生できました。

ドリームスイッチ2以外のモデル × 専用ソフトで検証

続いて、ドリームスイッチ2以外のモデルで専用ソフトを再生してみます。

▼ドリームスイッチ(ディズニー版)で専用ソフトを再生してみた

ドリームスイッチ(ディズニー版)で専用ソフト(SDカード)を再生

こちらも、特に問題なく再生できましたね。

と、ここまでは別売りの専用ソフトなので再生できなかったら逆に問題ありなのですが、問題は次です。

ドリームスイッチ2 × 本体付属のソフトで検証

最後に、本体付属のソフトを別の機種でも再生できるのか検証していきます。

本体は「ドリームスイッチ2」、本体付属のソフトは「ディズニー版」の組み合わせで検証します。

▼ドリームスイッチ2でディズニー版のソフトを再生した動画

ドリームスイッチ2で別本体(ディズニー版)のSDカードを再生

本体付属のソフトでも別のモデルに入れ替えて再生できることが実証できました。

検証結果の総括としては…。

実際にいくつかの組み合わせで試した限りでは、別の本体のソフトでも問題なく再生できました。

なので、買い替え時やメルカリなどのフリマアプリで違うモデルのソフトを手に入れても、基本的には使える可能性が高いと思います。

……が、

本体やソフトのバージョン違いなどによっては、まれに再生できない・動作に違和感が出るケースもゼロとは言い切れません

りゅうさん

なので「ほぼ大丈夫だけど、絶対とは言いきれない」くらいの感覚で考えておくと安心です。

ドリームスイッチのソフトについて知っておいてほしい3つのポイント

ドリームスイッチを選ぶとき、「どのモデルにしようか?」だけでなく、ソフトに関するポイントも意外と見落としがちなんです。

あとから「このソフト、別で買えないの!?」とか「え、同じ話が重複してる……?」なんてことにならないように、購入前に知っておきたい3つのポイントを、わかりやすくまとめました。

知っておいてほしい3つのポイント

※リンクをタップで読みたい場所にジャンプします。

それでは、1つずつ解説していきますね。

本体付属のソフトは単品で購入できない

ドリームスイッチには、ソフトが本体に付属していますが、これらは単品で購入できません

例えば、日本と世界のお話50」や「日本と世界のお話版」に収録されている童話は、これらの本体を購入しなければ視聴することができないんです。

もちろん、メルカリやフリマサイトで取引されていることもありますが、自己責任で購入する必要があります。

「日本と世界のお話50」と「日本と世界のお話版」の違いは下記で詳しく解説しています。

あわせて読みたい

本体と専用ソフトの組み合わせで重複するコンテンツがある

ドリームスイッチの専用ソフトには、それぞれ異なるコンテンツが収録されていますが、注意すべきは本体とソフトの組み合わせです。

場合によっては、同じキャラクターやコンテンツが重複していることがあります。

例えば、ディズニーキャラクターを中心としたソフトを選ぶと、既に持っている本体のソフトと内容が重複してしまうことがあるんです。

購入前にしっかりと収録内容を確認することが重要です。

ドリームスイッチ専用ソフトについては下記で詳しく解説しています。

あわせて読みたい

ソフトを変えても本体の機能は引き継がれる

ソフトを変えると機能が失われるんじゃないかと心配している方もいるかもしれませんが、安心してください。

ドリームスイッチ2の連続再生機能や投影なし機能は、どのソフトを使ってもそのまま引き継がれます

これにより、自由にコンテンツを選んで楽しむことができるのです。

ドリームスイッチ2の詳しい製品情報は下記で解説しています。

あわせて読みたい

どのドリームスイッチがいい?購入前に知っておきたい“おすすめモデル”

もし今、「ドリームスイッチ気になるけど、どのモデルにすればいいの?」と迷っているなら、個人的にはもうドリームスイッチ2一択でいいと思います。

理由はシンプルでして、ポイントは主にこの3つです。

  • 収録コンテンツがめちゃくちゃ多い
  • コンテンツが内蔵されていて、ソフトの入れ替え不要
  • 全体的な使いやすさが他モデルより段違いに優秀

たとえば従来モデルでは、コンテンツはSDカードに収録されていて、「付属のカードを差して使う」というスタイルが主流でした。

なので、別のソフトを使いたいときは、本体裏のカバーを外してカードを差し替えて……って作業が必要だったんです。

でも、ドリームスイッチ2はそのへんがもうガラッと変わっていて、最初から本体にコンテンツがぎっしり内蔵されているんです

だから、いちいちSDカードを出し入れする必要がない。

これ、地味に助かります。(入れ替え中に「あれ?カードどこ行った……」とか、地味にテンパるので)

しかも、この内蔵コンテンツ、基本的に本体ごとじゃないと手に入らないんですよ。

つまり、中古でソフトだけ買い足すってことができないんです。

ということはですよ、後から買えない貴重なコンテンツが最初から全部入ってるという意味でも、長期的に見て価値が高いんです。

さらにもう一つ、大きいのが操作性の違い

ドリームスイッチ2は、使いやすさが全体的に洗練されていて、「子どもと一緒に使っててストレスがない」っていうのが本当に大きいんです。

夜の寝かしつけってこっちも結構体力使ってるので、操作のモタつきがないだけでありがたみが倍増します。

というわけで、家庭で長く使う前提なら、多少価格が上がってもドリームスイッチ2を選ぶ価値は十分にあると思います。

ドリームスイッチの購入を検討中の方には、上位モデルの「ドリームスイッチ2」を強くおすすめします。

ドリームスイッチ2の口コミ・レビューを下記の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい

ドリームスイッチの互換性チェック!実機で検証してみた結果まとめ

最後に、今回の内容を簡単におさらいしていきましょう。

ドリームスイッチの互換性について

ドリームスイッチ2はコンテンツが本体に内蔵されており、SDカードなしでもすぐに楽しめるのが大きな特徴です。
一方、それ以外のモデルはSDカード式で、コンテンツを入れ替えて使えるスタイルになっています。

専用ソフト(SDカード)については、異なるモデル間でも再生できるケースが多いのですが、あくまで公式では互換性が保証されておらず、使用する際は自己責任という前提になります。

実機で検証してわかったこと

いくつかの組み合わせでソフトを入れ替えて試してみたところ、再生は基本的に問題なくできたという結果になりました。

ただし、機種ごとの機能差やソフトの仕様によっては、一部の演出や操作感に違いが出る可能性もあるため、完全な互換とは言いきれません。

「再生できたらラッキー」くらいの感覚で考えておくのがちょうどいいです。

購入するならどのモデルがおすすめ?

これから購入を考えている方には、ドリームスイッチ2をおすすめします。

理由は、

  • たっぷりの内蔵コンテンツでカードの差し替え不要
  • 本体にしか入っていないコンテンツが多く、長く使える
  • メニューや操作感が洗練されていて、寝かしつけ時にもストレスが少ない

といった点で、初めての一台として安心して選べる完成度の高さがあるからです。

もちろん、アンパンマンディズニー作品日本と世界のお話など、お子さんの好みに合わせて選べる他モデルもそれぞれ魅力的なので、「何を見せてあげたいか」を基準に選ぶのもひとつの手です。

ドリームスイッチは、どのモデルも工夫されていて、家族のスタイルに合わせた選び方ができるのが魅力です。

この記事が、あなたの「これだ!」と思える一台を選ぶヒントになればうれしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

\ 子育てに役立つ情報がいっぱい!/

他のブログやSNSもやってます

他にも子育てに役立つ情報や生活に役立つ情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。

りゅうさんのnote
(note:男性育休・子育てに役立つ情報)

SUMAIKUラジオ
(スタエフ:育児の体験について語ってます)

おたさんちブログ
(暮らし・子育て・私たちのおすすめ)

ドリームスイッチの互換性をチェック!実機で検証してみた結果

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで飛べる目次