本記事では絵本アプリみいみに収録されている絵本を紹介しています。
こんにちは、りゅうさん( @otakasanchiblog)です。
絵本アプリみいみを使ってみたいけれど使う前にどんな絵本が収録されているのか知りたいな。
絵本アプリみいみには100冊以上の作品が収録。
とはいえ、100冊の中に読みたい作品がなかったら残念ですよね。
そこで、この記事では主に次のことを紹介しています。
ちなみに大事なことなのではじめにお伝えしておくと、絵本アプリみいみに収録されている作品には「絵あり」と「絵なし」の作品があります。
「絵あり」と「絵なし」?どうゆうこと?
簡単にいうと読み聞かせ ”のみ” に対応した作品が収録されているということです。
つまり、ナレーターによる音声のみの作品が収録されており、収録されている作品100冊の全てが絵本ではないんです。
「みいみに登録してみたけれど思ってたより絵本の数が少ないな」
「見たかった作品は読み聞かせのみなのか。残念」
登録したあとにこういったことがないように詳しく紹介していくのでぜひ最後まで読んでいってくださいね。
\ 1ヵ月完全無料! /
▼登録方法はこちら
簡単3分みいみの登録方法
▼解約も簡単にすることができます
簡単2分みいみの解約方法
絵本アプリみいみの収録作品は何冊ある?
まずは絵本アプリみいみに収録されている作品の概要を簡単に紹介していきますね。
収録作品は100冊以上。月に2回新作も追加します
冒頭でもお伝えしましたが、収録されている作品は「絵あり」と「絵なし」の作品が収録されています。
収録作品100冊以上というのは「絵あり」と「絵なし」の作品を合わせた数です。
絵本は月に2回新作が追加。
常に新しい作品が追加されるので子どもが飽きないようになっています。
今現在は約120冊収録されていますが今後もどんどん新しい作品が増えていくので楽しみですね。
▼過去に掲載した出版社・著者(現在は掲載されていない場合もあります)
絵本が今後も増えていくのはうれしいね!
絵本の再生時間は5~10分程度
絵本の再生時間は短いもので2分程度。
長いもので30分以上ある作品もあります。
全体の平均的には5~10分程度の作品が多いです。
ちなみに再生時間は各絵本のページで確認することができます。
英語作品も収録している
収録されている作品の中には英語の読み聞かせができる作品も。
絵本の読み聞かせを通してお子さんに英語学習をしてあげることもできるんです。
読み聞かせ中の字幕は英語だけではなく日本語も表示されます。
つまり「英語を聴く」「英語を読む」「日本語で意味を理解する」がみいみアプリできるようになっています。
絵本アプリみいみは何歳から使える?対象年齢は?
絵本アプリみいみの対象年齢は、ズバリ0歳からです。
0歳からは早くない?
確かに0歳からは早いような気がしますよね。
目がまだ未発達な小さなお子さんは絵本を見ながら楽しむということはできないかもしれません。
ですが、みいみには0歳~の作品が収録されていますし、音声のみで楽しめる作品も多いです。
耳だけで絵本を楽しむことができ、目が未発達な小さなお子さんでも色々な言葉に触れて楽しむことができるでしょう。
次はどんな作品が収録されているか紹介していくよ。
絵本アプリみいみの収録作品を紹介
ここからは絵本アプリみいみに収録されている作品を紹介していきます。
下記の3つに分けて紹介していくので、どんな作品が収録されているのかチェックしてみてくださいね。
※2022/8/16時点での収録作品です。
※ネットで検索すると「みいみ スープになりました」のワードで多く検索されていますが、掲載終了されているようです。
絵『あり』の作品
「絵あり」は全部で52作品。
「くまの子ウーフ」などの有名作品が収録されています。
▼「絵あり」の作品一覧はこちら(タップで開きます)
▼「絵あり」の作品一覧はこちら(クリックで開きます)
▼絵本のあらすじを知りたい方は下記のサイトにて調べることができます。
外部リンク:絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら
絵『なし』の作品
「絵なし」は全部で67作品。
日本の昔話や童話、寝かしつけにおすすめの「おやすみver.」の作品が収録されています。
▼「絵なし」の作品一覧はこちら(タップで開きます)
▼「絵なし」の作品一覧はこちら(クリックで開きます)
英語の作品
英語作品は全部で6作品。
種類としてはまだまだ少ないですが、今後もどんどん追加されていくので楽しみですね。
とはいえ、現状まだまだ作品数としては少ないから、英語メインで考えているなら他の教材やアプリを使ってみるのもいいかもね。
紹介したリストの中に読んでみたい作品があったら1度、みいみで遊んでみてね。
\ 1ヵ月完全無料! /
▼登録方法はこちら
簡単3分みいみの登録方法
▼解約も簡単にすることができます
簡単2分みいみの解約方法
見たい絵本の探し方 検索方法を紹介
色々な作品が収録されているのはわかったよ。
でも100冊以上ある中から見たい絵本探すのが大変なんじゃない?
確かにその通りですね。
ですが、みいみには読みたい絵本が探しやすいように「検索機能」もついています。
使い方は簡単!自分の読みたい絵本のジャンルを選ぶだけ
まずは右上の検索ボタンを押します。
すると検索画面が出てくるので自分が読みたいジャンルを選択してください。
「さがす」を押すと自分が選択した項目にマッチした絵本が一覧で表示されます。
検索し直したい場合は画面下の「クリア」ボタンを押すと検索条件がクリアされます。
絵本のタイトルで直接検索することはできない
少し残念な点ですが、みいみアプリには検索バーがついていないので絵本のタイトルでピンポイントに検索することができません。
恐らく同じことを思っているママ、パパは多いと思うので、この点は改善されることを期待したいですね。
ちなみに読んだ絵本10冊までは「りれき」に残るのでよく読む絵本はメインメニュー「りれき」から簡単に選択することができます。
\ 1ヵ月完全無料! /
▼登録方法はこちら
簡単3分みいみの登録方法
▼解約も簡単にすることができます
簡単2分みいみの解約方法
音声だけの読み聞かせならオーディオブックという選択肢もあり
正直、個人的な意見なのですが音声だけの読み聞かせならオーディオブックも ”あり” かなと思っています。
オーディオブックとはナレーターが読んだ本を完全に耳だけできく、いわば「聴く本」です。
オーディオブックにはどんなものがある?
有名なのはAmazonの『Audible(オーディブル)』や、みいみの運営も行っているオトバンクの『audiobook.jp』
どちらも音声だけの読み聞かせにはなってしまいますが、寝る前の読み聞かせだけに使うなど場面を限定するのであれば選択肢としてはありです。
オーディオブックには絵本以外も多く収録されている
ちなみに、オーディオブックは絵本の読み聞かせがメインではなく基本的には大人がビジネス書や自己啓発書、小説などの本を楽しむものです。
少し話しがそれてしまいますが「本を読みたいけど時間がなくて読めない」「すきま時間を有効に使いたい」
こういった方はオーディオブックを使えば移動時間や家事をしながらなど、時間をうまく使いながら本を読むことができます。
僕もAudible(オーディブル)を使っていますが通勤時間に車を運転しながら本を読むことができて効率よく学習することができていますよ。
初回は無料ではじめることができ、Audible(オーディブル)は30日間、audiobook.jpは14日間無料でお試しすることができます。
「絵本の読み聞かせをしつつ自分も本を読みたいな」
そういった方はぜひ一度、無料のお試し期間だけでも使ってみてもいいかもしれませんね!
▼公式サイトはこちら(外部のサイトへジャンプします)
絵本アプリみいみの収録作品は100冊以上。英語学習もできる
最後に今回紹介した内容をおさらししていきますね。
- 絵本アプリみいみには100冊以上の作品が収録されている。
- 100冊の作品の中には音声のみの作品もある。
- 英語の作品も収録。
- 対象年齢は0歳から。
- 音声のみの読み聞かせならオーディオブックを使うのもあり。
ここまで記事を読んで「思ったより作品数が少ないな」「音声のみの作品が結構多いな…。」
このように思った方もいるのではないでしょうか。
私たちもはじめて使ったときは思ったより「絵あり」の作品は少ないなという印象でした。
しかし、最近では音声のみの「絵なし」作品にイラストが追加されたり、新しい作品が追加されたりと徐々にアプリ内のコンテンツが充実してきています。
また、みいみには読み聞かせだけではなく「セリフの吹き替え」や「絵本のカバーをつくる」機能もあるので子どもと一緒も楽しみながら遊ぶこともできます。
詳しくはみいみの登録方法・使い方にて紹介しているので興味のある方はぜひそちらもご覧ください。
この記事があなたのお役に立てるとうれしいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
\ 1ヵ月完全無料 /
▼登録方法はこちら
簡単3分みいみの登録方法
▼解約も簡単にすることができます
簡単2分みいみの解約方法
コメント